-
オルカン(全世界株式)の利回りは?
2025/1/6
ネットでは、オルカン(全世界株式)の年間平均利回りはよく5.5%程度と記載されている。果たしてこれはどのような根拠なのだろうか?、オルカンの利回りについて研究していきたい。 オルカン(全世界株式)の利 ...
-
ジム・クレイマーの株式トレードに関する10ルール
2024/7/16
アメリカで最も有名な投資家と言えば、日本でも有名なウォーレン・バフェット氏であることは間違いないだろう。 バフェットの次と言えば、ジム・クレイマーの名前が上がるだろう。 ジム・クレイマーは、ヘッジファ ...
-
投資詐欺?と思ったら読むべき話
2025/1/6
新NISAで投資を始める人が増える中、投資詐欺被害も増えているらしい。私もいつ投資詐欺の被害者になるかわからない。この記事ではなぜ投資詐欺に騙されるのか?を考えていきたい。 最近の投資詐欺の流れ:絶対 ...
-
効率的市場仮説 - インデックス投資を薦める訳
2024/6/27
効率的市場仮説を一言で言うならば、市場の平均リターン以上のパフォーマンスを出すのは不可能である。よって市場平均であるインデックスファンドを買うのが最もリターンが高い投資方針だということになる。 もしこ ...
-
退職金運用を失敗する人の特徴
2025/1/1
「退職金運用に失敗して老後生活が暗転した」 - そんな、人々の老後不安と野次馬根性を掻き立てるネット記事に溢れる今の時代。とにかく不安を感じるだけでは始まらない。今回は退職金運用を失敗する人の特徴を考 ...
-
投信運用会社 - インデックス投信を買う際に知っておきたいこと
2024/6/25
インデックスに連動した投資信託・ETFを買う場合に実に多くの選択肢がある。この記事では、その投資信託・ETFを運用する会社に焦点を当ててインデックスファンドを解説していきたい。 5つの運用会社のタイプ ...
-
投資信託の選び方 - S&P 500連動インデックスファンドはどれが得か?
2024/6/23
インデックス型投信信託がブームであるが、さまざまな運用会社から同じインデックスを対象とした投資信託が発売されている。メジャーなS&P 500に連動した投資信託だけでも6投信ある。そこで今回はど ...
-
超小型株:イナゴタワー投資で一発当てる
2024/6/26
資金量が限られている個人投資家が、短期間で株で儲けるため方法は1つだけ。短期間で大きな値動きがある銘柄を買うこと。このような銘柄には共通項がある。Twitterを中心としたSNS上での急激に情報拡散さ ...
-
超低位株はボロ株?急激な株価成長が可能な株
2024/7/7
低位株を一言で言えば株価が安い株。その中でも1株100円以下で取引される株は、超低位株といわれ別名はボロ株だ。 株価が安いことは株が割安だということと同義ではない。企業価値は時価総額として表現される。 ...
-
オルカンとS&P 500の大流行時代に知りたい3つの投資信託:グロソブ、3分法、インカム株式
2024/7/4
現在人気の投資信託は資金流入量で言えばオルカン(eMAXIS Slim全世界株式)であり、残高でみればS&P 500(eMAXIS Slim米国株式 S&P500)になる1。この2つと ...